fc2ブログ


口内保育を観察

00:59

5月後半ログの続きです
引き続きKちゃん、Yしーとのダイビングログ

この時期パッチリーフをネチネチ捜索するとキンセンイシモチの口内保育が観察できます
しばらく魚の動きを観察すると、ほぼ一定の動きが予測できるのでコンデジでも簡単に撮影できます
たまに口内の卵を移動させるので、ボコッと出てくる時があります
そのタイミングでの撮影はなかなか難しいですけどね(笑)


P5310467_convert_20150616001536.jpg


ヨスジフエダイもまとまっていい感じ
群れている魚も素敵ですね~


P5310394_convert_20150616000714.jpg


どうしても小物にも目がいっちゃいます
大好きなトウモンくん


P5310400_convert_20150616001031.jpg


今年はキビナゴが多いですね~ 結構早い時期から確認できてました
スマガツオなんかがブンブン回っているシーンもよく見かけますよ~


P5300384_convert_20150616000422.jpg




慶良間らしいシーンもはずせないですね~
癒されます








コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks