18:57
去年と同じような日程で台風9号が接近し、猛烈な暴風雨で過ぎ去って行きました
現在もなお強烈な風が吹き付けており、船はまだ上架したまんまでございます
相当な台風だろうと予想していましたが、予想以上に強烈でビビりましたね
3トン以上ある船、ロープでガッチガチに固定しておりましたが・・・船台の車輪が真横に向き、数センチ動いておりました
離島の台風はやっぱりオソロシヤ~です
予定通り、停電もしました・・・
水中の景観が壊れていないことを祈りたいです・・・<(_ _)>
最近アップが遅くなっておりますが、台風前のログを。。。
水温も暖かく、魚たちは溢れんばかりに賑やかでございます
ミヤケテグリのおチビちゃんは愛嬌あってプリティーでございます
ハナヒゲ君が戻ってきておりました
やっぱりアイドル級の人気者です
個人的に好きなタイワンマトイシモチの幼魚
この季節は海藻類の多いとこでコンスタントに見られます
水深も浅いのでゆっくり粘れますね~
超久しぶりにお目にかかったタテスジハタの幼魚
綺麗な個体でしばらく見とれちゃいましたね~
台風で生物たちが散ってなければ良いですが・・・。
祈るのみですね(T_T)

現在もなお強烈な風が吹き付けており、船はまだ上架したまんまでございます

相当な台風だろうと予想していましたが、予想以上に強烈でビビりましたね

3トン以上ある船、ロープでガッチガチに固定しておりましたが・・・船台の車輪が真横に向き、数センチ動いておりました

離島の台風はやっぱりオソロシヤ~です


水中の景観が壊れていないことを祈りたいです・・・<(_ _)>
最近アップが遅くなっておりますが、台風前のログを。。。
水温も暖かく、魚たちは溢れんばかりに賑やかでございます

ミヤケテグリのおチビちゃんは愛嬌あってプリティーでございます

ハナヒゲ君が戻ってきておりました

やっぱりアイドル級の人気者です

個人的に好きなタイワンマトイシモチの幼魚

この季節は海藻類の多いとこでコンスタントに見られます

水深も浅いのでゆっくり粘れますね~

超久しぶりにお目にかかったタテスジハタの幼魚

綺麗な個体でしばらく見とれちゃいましたね~

台風で生物たちが散ってなければ良いですが・・・。
祈るのみですね(T_T)
コメント
コメントの投稿