18:09
03:18
沖縄県は独自の緊急事態宣言を発令し、座間味村も船便時間の変更と減便・・・月初めから激動となりました
過去にはない出来事ばかりなので、毎日考えさせられる事が多いですがやむを得ないですね
沖縄県1週間の10万人あたりの感染者数は全国でワースト
ほんとにひどい状況になってきました
通常営業してよいのか、自粛か・・・
色々と検討しましたが、今のところ共にガイドラインを守って細心の注意を払い営業を続ける判断としております。
事前にお問い合わせ頂けるゲストの皆様とは慎重に対話させて頂き予約受付をさせて頂きます
しばらくの間はマリンメニューは一時限定させていただき、ダイバーも船上で密にならない程度の人数に制限して営業することと致します
状況は刻々と変化するので、変更があった場合にはすぐにお知らせいたします
ご理解、ご協力をよろしくお願い致します

過去にはない出来事ばかりなので、毎日考えさせられる事が多いですがやむを得ないですね

沖縄県1週間の10万人あたりの感染者数は全国でワースト

ほんとにひどい状況になってきました

通常営業してよいのか、自粛か・・・

色々と検討しましたが、今のところ共にガイドラインを守って細心の注意を払い営業を続ける判断としております。
事前にお問い合わせ頂けるゲストの皆様とは慎重に対話させて頂き予約受付をさせて頂きます

しばらくの間はマリンメニューは一時限定させていただき、ダイバーも船上で密にならない程度の人数に制限して営業することと致します

状況は刻々と変化するので、変更があった場合にはすぐにお知らせいたします

ご理解、ご協力をよろしくお願い致します

18:46
今日は8月1日ということで、ククルル10歳のお誕生日を迎えることが出来ました
これもご利用いただいているゲストの皆様のお陰です
メールやお電話でのお祝いのお言葉、本当にありがとうございました
また数名の同業者オーナーからもお祝いしていただき感謝です
大変な時期に10周年記念となりましたが、なんとか乗り越えられれば良いなと思っております
10年前・・・
お店の届け出や許可などは7月20日頃に終わっていてすぐにでもオープンできる状態だったのですが、忘れない日にしたかったことと8月1日は大好きだった祖母の命日だったのでこの日を選んだ記憶が蘇ります
そんな今日はなんと・・・ノーゲストでした(笑)
ただ娘たちは16日間の夏休み初日ということで海に出かけて一緒に遊んできました
実は空いている日にちょっとづつ長女(10歳)のライセンス講習をしていて、タイミングよく本日講習最終日をできました
無事に全日程のライセンス講習が終了し、認定日は8月1日にすることが出来ました
次女はまだ7歳なのでスノーケルオンリーではしゃいでおりました
夏休みはなかなか遊んでやれないし、島なので遊びも限られていますのでこんなことぐらいしか出来ないですね・・・
良いのか悪いのかわかりませんが、出来る範囲で楽しませたいと思います
11年目もダイブサービスククルルをよろしくお願い致します

これもご利用いただいているゲストの皆様のお陰です

メールやお電話でのお祝いのお言葉、本当にありがとうございました

また数名の同業者オーナーからもお祝いしていただき感謝です

大変な時期に10周年記念となりましたが、なんとか乗り越えられれば良いなと思っております

10年前・・・

お店の届け出や許可などは7月20日頃に終わっていてすぐにでもオープンできる状態だったのですが、忘れない日にしたかったことと8月1日は大好きだった祖母の命日だったのでこの日を選んだ記憶が蘇ります

そんな今日はなんと・・・ノーゲストでした(笑)
ただ娘たちは16日間の夏休み初日ということで海に出かけて一緒に遊んできました

実は空いている日にちょっとづつ長女(10歳)のライセンス講習をしていて、タイミングよく本日講習最終日をできました

無事に全日程のライセンス講習が終了し、認定日は8月1日にすることが出来ました

次女はまだ7歳なのでスノーケルオンリーではしゃいでおりました

夏休みはなかなか遊んでやれないし、島なので遊びも限られていますのでこんなことぐらいしか出来ないですね・・・

良いのか悪いのかわかりませんが、出来る範囲で楽しませたいと思います

11年目もダイブサービスククルルをよろしくお願い致します

23:06
本当ならば??
オリンピックが始まっており、世界中がスポーツで沸き上がり東京がにぎやかに・・・。
甲子園では球児が白球を追いかけ感動のドラマが・・・。(毎晩楽しみにしていた熱闘甲子園)
子供たちは待ちに待った夏休みではしゃぎまわっているはず・・・。
いつも通りの夏とはいかない2020年になりました。
コロナも第2波と言っても言い過ぎではない状況になり心配は募るばかりですね。
個人的には厄年の洗礼第2波が到来・・・冷蔵庫を買い替えた次はリビングのエアコン(泣)
笑うしかないです・・・も~なんでも来い(-_-)zzz
うれしい出来事もありました
大病を患い、しばらくダイビングから遠ざかっていたMさん。
『完治して阿嘉島の海をもう一度』っと、強い気持ちを持ち続けリハビリに励み、3年ぶりに復活ダイビング
マスク越しでもうれしそうな表情がギラギラと輝いておりました
本当に感激しました、おめでとうMママさん!よく頑張ったね~
慶良間の水中は本当に平和で(笑)
コロナの心配もないし、火照った体はクールダウンできるし、心が綺麗になるというか・・・
偉大な海でございます
小さいながらにダイバーに見つからないように身を隠すアオサハギyg
囲まれたらお手上げのようでした・・・(笑)
トゲトサカには擬態名人のイソコンペイトウガニ
大きくて割と見やすい個体っと紹介しましたが、Hさんには『もうちょい小さいやつ』っと言われちゃいました
勘弁してくださいよ~(笑)
安全停止中にはウミテング参上
気が付くと小さいものを探してしまいがちですが、ワイドな景観も楽しんでおります
オリンピックが始まっており、世界中がスポーツで沸き上がり東京がにぎやかに・・・。
甲子園では球児が白球を追いかけ感動のドラマが・・・。(毎晩楽しみにしていた熱闘甲子園)
子供たちは待ちに待った夏休みではしゃぎまわっているはず・・・。
いつも通りの夏とはいかない2020年になりました。
コロナも第2波と言っても言い過ぎではない状況になり心配は募るばかりですね。
個人的には厄年の洗礼第2波が到来・・・冷蔵庫を買い替えた次はリビングのエアコン(泣)
笑うしかないです・・・も~なんでも来い(-_-)zzz
うれしい出来事もありました

大病を患い、しばらくダイビングから遠ざかっていたMさん。
『完治して阿嘉島の海をもう一度』っと、強い気持ちを持ち続けリハビリに励み、3年ぶりに復活ダイビング

マスク越しでもうれしそうな表情がギラギラと輝いておりました

本当に感激しました、おめでとうMママさん!よく頑張ったね~

慶良間の水中は本当に平和で(笑)
コロナの心配もないし、火照った体はクールダウンできるし、心が綺麗になるというか・・・

偉大な海でございます

小さいながらにダイバーに見つからないように身を隠すアオサハギyg

囲まれたらお手上げのようでした・・・(笑)
トゲトサカには擬態名人のイソコンペイトウガニ
大きくて割と見やすい個体っと紹介しましたが、Hさんには『もうちょい小さいやつ』っと言われちゃいました

勘弁してくださいよ~(笑)
安全停止中にはウミテング参上
気が付くと小さいものを探してしまいがちですが、ワイドな景観も楽しんでおります

21:11
ようやく南西の風縛りが解け、南から南東の緩やかな風になりダイビングポイントの幅も広がってきております
今のところ台風の気配もないので、このまま7月はノー台風で乗り切ってほしいもんです
ライセンスを取って間もないSさんは驚異的なスピードでダイビング本数を重ね楽しくて仕方ない病に(笑)
またウミウシが好きということでずっとウミウシに探し夢中
そんなウミウシ愛に少しでもサポートできるように、コンタクトがパサつきながらも頑張って探しました
目の潤いが低下したのか、若干ローガ〇気味で手元が狂ったのか・・・愛用の水中ライトを紛失してしまうショッキングな出来事があり凹んでいたのですが、お隣座間味島のイケメンガイドYさんに拾われ無事に帰宅しました
そのままこっそりもらってもわからない状況なのに(笑)なんて心優しい方、感謝感謝でございます
厄年の洗礼なのかとモヤモヤした気分でしたが、ケラマブルーの海中で心の洗濯完了してきました
あっ、Sさんのせいではないですからね(笑)
残念ながらSさんにはご紹介できなかったのですが同じ職場のHさんにご紹介したヒオドシユビウミウシ
60㎜ぐらいあった巨大な個体でした
アデヤカミノウミウシは数個体確認できました
とてもきれいな種です
コナフキウミウシは小さすぎて・・・目のピントがイマイチあいません(笑)
水温が上がってくる時期によく見かけるミガキブドウガイ
後追い行動する種なので回りに数匹いたりしますよ~
個人的に興奮した子なので、こんなのどうですか~っと紹介したベニサンゴヤドカリ
Sさんにはイマイチでした(笑)やはりウミウシなのね・・・
小さいもの見ながらもワイドな景色も楽しんでおります
マクロもワイドも楽しめる慶良間です

今のところ台風の気配もないので、このまま7月はノー台風で乗り切ってほしいもんです

ライセンスを取って間もないSさんは驚異的なスピードでダイビング本数を重ね楽しくて仕方ない病に(笑)
またウミウシが好きということでずっとウミウシに探し夢中

そんなウミウシ愛に少しでもサポートできるように、コンタクトがパサつきながらも頑張って探しました

目の潤いが低下したのか、若干ローガ〇気味で手元が狂ったのか・・・愛用の水中ライトを紛失してしまうショッキングな出来事があり凹んでいたのですが、お隣座間味島のイケメンガイドYさんに拾われ無事に帰宅しました

そのままこっそりもらってもわからない状況なのに(笑)なんて心優しい方、感謝感謝でございます

厄年の洗礼なのかとモヤモヤした気分でしたが、ケラマブルーの海中で心の洗濯完了してきました

あっ、Sさんのせいではないですからね(笑)
残念ながらSさんにはご紹介できなかったのですが同じ職場のHさんにご紹介したヒオドシユビウミウシ

60㎜ぐらいあった巨大な個体でした

アデヤカミノウミウシは数個体確認できました

とてもきれいな種です

コナフキウミウシは小さすぎて・・・目のピントがイマイチあいません(笑)
水温が上がってくる時期によく見かけるミガキブドウガイ

後追い行動する種なので回りに数匹いたりしますよ~

個人的に興奮した子なので、こんなのどうですか~っと紹介したベニサンゴヤドカリ

Sさんにはイマイチでした(笑)やはりウミウシなのね・・・

小さいもの見ながらもワイドな景色も楽しんでおります

マクロもワイドも楽しめる慶良間です
